day(29)
moe(9)
baton(0)
@mobile(23)
♪(10)
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
≪ 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日なんとなくテレビをつけたら、ちょうどみゅーじっくすてーしょんとやらがやってて…っていうのか、もろ9mmが演奏してて、先日武道館でやるというニュースを聞いた時から感じたモヤモヤも合わさり「ああぁ…っ」ってなりました。
まぁいいんだけどさぁ!
それにしても、くしくも今日、友人が富士テレビの某音楽番組の収録ライブに当たったらしいので9mm観に行くんですよね。なんてタイムリー!
個人的に初期の、危ういくらい荒削りで、わけ分からん熱量と勢いだけしかなかったくらいの頃が好きなのです。
ダサさと隣り合わせなカッコよさといいますか…。
歌詞やメロディのスケールがとにかく大げさで、ハタチそこそこの君たちが何言ってんのよ?って、笑い飛ばそうとした表情が思わず固まってしまうくらい、鬼気迫るくらい説得力のある菅原君の歌と佇まいと、バンドの演奏がとにかく衝撃的だったんでした。
『The World e.p.』までが初期衝動で、『Termination』が分岐点なのかなぁ、という印象です。
9mmで一番好きな曲は?と聞かれたら間違いなくコレ!ぶれることなくコレ!
シンプルな中にある混沌っていうのか、若くて青くて、小細工がひとつもなくて好きです。
まぁいいんだけどさぁ!
それにしても、くしくも今日、友人が富士テレビの某音楽番組の収録ライブに当たったらしいので9mm観に行くんですよね。なんてタイムリー!
個人的に初期の、危ういくらい荒削りで、わけ分からん熱量と勢いだけしかなかったくらいの頃が好きなのです。
ダサさと隣り合わせなカッコよさといいますか…。
歌詞やメロディのスケールがとにかく大げさで、ハタチそこそこの君たちが何言ってんのよ?って、笑い飛ばそうとした表情が思わず固まってしまうくらい、鬼気迫るくらい説得力のある菅原君の歌と佇まいと、バンドの演奏がとにかく衝撃的だったんでした。
『The World e.p.』までが初期衝動で、『Termination』が分岐点なのかなぁ、という印象です。
9mmで一番好きな曲は?と聞かれたら間違いなくコレ!ぶれることなくコレ!
シンプルな中にある混沌っていうのか、若くて青くて、小細工がひとつもなくて好きです。
PR
あ~あ~!
まったくもう!!
その海外でも使える携帯で、一体日本の誰に電話したんでしょうかね、hさん!!?←
あ、すいません岩渕です。
ひそかに試験期間中だったりするのですが、なんでこういう時に限って部屋の掃除とか、買ったきり読めてなかった本を読みたくなったり、聴けてなかったCDを聴きたくなったり、作るのに2,3時間はかかるめんどくさい料理とかお菓子作りとか、そーいうのが無性にしたくなっちゃうんでしょうかね?
カレーを2時間煮込んだところで、やっと我にかえりました…。こんなことをしてる場合じゃ、ない!
ほんと不思議でしょうがないです…って、アレ?
え…私だけ…っ!?(……)
***
まぁ、とりあえず、2、3千円とかの世界なら買ってあげようかな…という気持ちはあったんだ。
でも「オススメは半年分セットで3万円という商品で~」という言葉を聞いた瞬間、同情なんてちっぽけなモン吹っ飛んだよね…。訪問販売のお茶に3万て…しかも絶対に半年も飲まんわ!
お嬢ちゃん、3万円あればね、ファミレスで貴族のように振る舞えるんだよ?←
っというわけで、次来たら正々堂々と居留守を使わせていただきます。
…っていう、ただの私信でした(笑)。
昨日から頭の中こんなかんじです。
陽気でごちゃごちゃでカオスでアクショーンヌ!
何度か言ったような気もしますが…、勇者学がアニメ化したらオープニングにしてほしい曲一位なんですよ、コレ。
カラフルでポップなかんじが勇者学っぽいというのかaっぽいなぁ、と。
そんなん抜きでカワイイPVでおもしろい曲で、陽気なパーティー感漂うバンドなんですけど、決して「長期休暇」とかじゃなくって「日曜日の夜」って感じもするのです。
「明日も明後日も休みだぜイエーイ」ってんじゃなくて、「だー!明日っつーかもう、あと何時間かしたら仕事だけど今日くらい遊ぶかー!」って、そういう印象(どんなだよ!)。
現実逃避な楽しいだけ~のバンドじゃなくて、だからこそセンチメンタルに郷愁漂う曲も歌いこなせるんだよなぁって、そこが好きだし勇者学っぽい!
それにしても、このPV見るたび思うんですが…
後片付け、ちょう、大変そう!!!
hさんってUSかUKのどっちかっつーとUKのが好きそう。
プログレっぽいのとかも好きそうだな(私はそこまで好きじゃないです。いや、好きなのもあるけど、あまりにも「プログレー!」ってのは聴く前に構えちゃうなぁ)…でも基本的に何でも好きそうだな…でもでも邦楽は80~90年代バンドひいきというのか、若いバンドにはそこまで興味なさそうだな…。
と、答えの見えない考察を続ける岩渕です。
hさんのギターヒーローって誰だったんだろう…文化祭でコピーして一時女子にチヤホヤされるhさん…いいなぁ…ポワ~ポワ~……(戻ってこいよ!)
そうだ、前の記事は1から10までアソハトだったので、向こうのブログに移動させときましたー!
ちゃんと使い分けよう!うん!
最近スタンのライブに行きたすぎて、スタンのライブに行くために電車に乗る夢をみたり、スタンライブの開場待ちしてる夢みたり、物販でエムちゃんの帽子が2500円で売られてる夢みたり…w(なぜか実際のライブの夢は見れないこのもどかしさっ!)
ツェッペリンの「俺の罪」(登場のSEで使われてるのです)の、しかもイントロ部分だけををひたすら聴いたり…
そんな日々が続いてます。
気づいたらジャンプ買って真っ先に子育てまんがを読むのがお決まりになってた岩渕ですが、古市くんがいる時といない時のテンションの違いに自分でもビックリです。
…いつのまに、一体いつのまにここまで好きになってたの…!?いや、もちろん腐った意味で!←
最近はもうスタン関連に心を掻き乱されまくっている岩渕です。
だってだってだってだって好きなんだもの!
大好きなんだもの!!
とりあえず、カ!エ!ラ!提供曲が想像の遥か先を行くいい出来でニッコニコしてます。
ttp://www.lucido-l.jp/ad/
15秒バージョンのCMを1回テレビで見たときあったんですが、冒頭のドラムを聴いて「え、アレ、よっきゅんっぽいドラムだなー…いやまぁ、それだけはないだろーけどなー…」と思ったりしてたんですが………まさか、あったよ!!!!
まったく違和感なくて、というのかすごくよくって、不思議と誇らしい気持ちがしてます。
だから言ったじゃんかよー!
今の世の中にスタンは必要なんだってばー!!(……)
それにしてもカ!エ!ラ!さんってば、いつもあんな豪華な作曲陣を迎えてやってるんですかね…?
調べてみたら、モーサムとかカムバックとかサイファイとかアイゴンとか…その中でけわいじのをタイアップに選んでくれたってのは、なんか、ホント、嬉しいなぁ!!!!!!!!!
だってだってだってだって好きなんだもの!
大好きなんだもの!!
とりあえず、カ!エ!ラ!提供曲が想像の遥か先を行くいい出来でニッコニコしてます。
ttp://www.lucido-l.jp/ad/
15秒バージョンのCMを1回テレビで見たときあったんですが、冒頭のドラムを聴いて「え、アレ、よっきゅんっぽいドラムだなー…いやまぁ、それだけはないだろーけどなー…」と思ったりしてたんですが………まさか、あったよ!!!!
まったく違和感なくて、というのかすごくよくって、不思議と誇らしい気持ちがしてます。
だから言ったじゃんかよー!
今の世の中にスタンは必要なんだってばー!!(……)
それにしてもカ!エ!ラ!さんってば、いつもあんな豪華な作曲陣を迎えてやってるんですかね…?
調べてみたら、モーサムとかカムバックとかサイファイとかアイゴンとか…その中でけわいじのをタイアップに選んでくれたってのは、なんか、ホント、嬉しいなぁ!!!!!!!!!